下津井沖は、瀬戸内海有数の蛸の漁場で、古くは弥生時代から続くと言われている伝統の蛸壷漁法が、今も受け継がれています。
下津井の蛸壷漁には、「5月より8月までの夏蛸漁」と「10月から12月までの冬蛸漁」があります。「資源保護の観点からこの時期にしか蛸壺を入れない」と大政下津井蛸の供給先、下津井の蛸壷漁師竹内良明さんは話しています。
また、その漁法は、海に入れた蛸壺の場所を船から見える島や山の位置を記憶し投げ入れ、後日蛸が壷に入ったころを見計らい、蛸壺を「あていかり」で引き上げる「やまだて」という独特な方法で行われています。広い瀬戸内の海原の中で壷の入った場所を目印もなしに引き上げるまさに職人技といった漁法です。
竹内さんが蛸壺漁にこだわっているのは、釣り漁・網漁だと蛸にストレスを与えてしまい良くないからだということ。
下津井産 大政特選茹で蛸の特徴
大政の茹で蛸の特徴はプリプリの食感にありますが、下津井の蛸はそのプリプリ感が際立っています。蛸の味も濃厚で、磯の香りが豊かです。
明石の蛸はブランドとして有名ですが、鹿の瀬と呼ばれる明石沖から播磨灘に向かう海中にある漁場の蛸を通称「明石の蛸」と呼んでいます。この鹿の瀬は変化に富んだ地形で浅瀬の砂場になっているのでエサとなる海老・かに等が豊富にいる蛸漁にとってはこの上ない好漁場です。
明石産 大政特選茹で蛸の特徴
ブランドとしてはピカ一の明石の蛸、大政の茹で蛸の特徴のプリプリとした食感も下津井と変わらず楽しんで頂けますが、蛸の味は上品で繊細な感じがします。
モロッコ・モーリタニア沿岸は、「海がきれい・水温が生息に常に好適温な範囲・塩分の濃度変化も少ない・蛸のえさが豊富」といった、蛸にとってはこの上なく生息環境が整っています。したがって蛸の品質もよく、身もしまっておいしく茹で上がります。また、モロッコ・モーリタニア産の蛸漁は沿岸で獲る壷漁と沖で獲るトロール漁がありますが、大政では品質の良い沿岸近くの壷漁の蛸を原料に使用しています。
モーリタニア産 大政特選茹で蛸の特徴
モーリタニアの蛸は身が凝縮されていて、甘みがあり、しっとりとしています。大政の塩茹で製法でしっとりした甘みのある身質とプリプリの食感をマッチさせました。イタリアン・地中海料理に使うには絶品です。国産品に比べ、色々な料理に幅広く使用できます。